シャレたアイキャッチ画像で内容のなさをカバー。
さて苦戦していた確定申告ですが、おおよそ整いました。
今年は不動産売却に加え、物販業の開始、FXや仮想通貨でのポイ活が多かったので必要書類の入手に時間を要した。
不動産売却すると、購入したときの契約書とかも必要なのね。
面倒くさいこと、この上なし。
残るはSBI VCの年間取引報告書のみである。
てか遅すぎるやろ!!w
私が確認すべきところを間違えているかもしれないので、週が明けたらサポセンに問合せてみようか・・・。
物販の方は今回の反省を活かし、今年からは毎月仕入・売上を整理するようにしよう。
お手製の台帳はつけていたんだけども、これからは銀行口座CSVを落として、備考に追記していく形にしようかと。
こうやって日々効率化していくわけですね、既に物販業の意欲がなくなりつつあるが()
皆さんは確定申告した後の書類ってどうやって管理していますか?
これまで分厚いキングジムのファイルに収納していたんだけど、年度毎にファイルを作成した方が良い気がしてきた。
そうすれば保存期間が過ぎれば、そのファイルをドカッと捨ててしまえばいい。
確定申告本紙(?)は、電子データも持っているのですが、領収書なぞは紙しかないやつもあって、かといって全部をスキャンするのも面倒・・・。
今回の楽天お買い物マラソンでファイルを買おうかなぁと思っています。
200枚収納で十分かしらね。。。
ちなみに不動産の方も物件毎に1ファイル制を取っているんですが(1物件しかないけど)、この場合、不動産関係の領収書なんかは確定申告ファイルor不動産ファイルのどちらに収納した方がいいんでしょうね。
例えば、購入時の領収証とか賃料送金の明細書とかね。
こういう小さいことが気になってしまう・・・。
不動産の民の見解が待たれる・・・!!
まぁ究極分かれば良いって気もしますが。
本当は全て電子化したい・・・道は遠い。。。