なぜこんなにも働くことが憂鬱なのか。そういえば学校に行くのも憂鬱でした。別に何か問題があったわけではないが、毎朝憂鬱だったなぁ...
— angelica (@angelica_001) January 21, 2021
この「毎日なんか知らんが憂鬱」な状態だが、思うに自分の中の「~せねばならない」という思考が原因ではなかろうか。
例えば、
・毎日、園/学校に行かねばならない
・良い成績を取らねばならない
・友達と仲良くしなければならない
・真面目に勉強をしなければならない
・学校や家族の実績から、自分もこれぐらいの偏差値の大学に合格しなければならない
・自分の学歴なら、これぐらいの年収/会社に勤めなければならない
・毎日、会社に行かねばならない
・良い評価を貰わねばならない
~以下エンドレス~
書いてて辛くなってきたけど()
自分の人生を振り返ると、根っこはこんな感じな気がする。
自分で自分の首絞め案件。うーん、闇が深い。。。
なぜ、こういう考えになるかと言うと、他人の目を気にするせいでしょうね。
自己啓発本とかに書いてある、”他人を評価軸にしている”状態。
ググると、すぐ鬱って出るんだけどね。
いや、勝手に決めんな!!って私は思うよ(誰も言ってない)
ちなみにヤフー知恵袋で、私と似たような状態の学生さんが質問を投下していて、親からは甘えと言われる等々書いてあって辛い。
で、対策を考えてみました。
こういう問題は、ある程度は時が解決すると思われる。
30超えたら、だいぶ解き放たれた気がする、まだ働きたくはないけど!!
人生そんな時もあるってことだな。
あとは、よよよさんのブログや、ひつじ先輩のツイッターを読むと良いと思いますね。
自分軸の人がどういう風に考えて生きているのかを知る、というのも助けになるかもしれません。
私もインターネッツに助けられています。
リアルな世界では似たような考えの人間が結局は集まっちゃうよね。
私の親族なんて正月に集まったら学歴と会社のランクの話しかしないよw
マウンティングの嵐。
いつも通り何が言いたかったのか分かりませんが。
とりあえず働くのシンドイってことです。
40になれば更に楽になれますかね・・・?
それとも1億あれば楽になれるのか・・・?
はああ爆益したいいいいい