凝りもせず受けてきました。
なんで諦めたら抽選に当たるのでしょうか・・・。
無勉of無勉で臨みました。
勉強やってないわーって言ってテスト結果良い一番嫌われる奴であることを祈りますが、本当に勉強していない。
今、簿記やってるからサ。忙しいんよ、私は。
今日は時計を持っていきました。
1部屋50人ぐらい。感染症対策してるって言ってるけど、席間隔は別にいつもと変わらないような・・・大丈夫か!?
手応えは相変わらずなかったw
てか手応えと点数が一致しないから、まぁなくても良いのかもしれん。
リスニング分からな過ぎて途中でフッって笑っちゃったよ。
ただのヤベェ奴・・・。
てか答えなくない!?みたいな問題が2-3個あったんだけどwえ?w
リーディングはいつもよりは塗り絵少なかったかなぁ。
1パラの最後4問だけ塗り絵。1パラ諦めて2パラにいったのが良かったかな。
そっちのが解きやすかった。
ただPart6が全く分からなかったけどw
Part6苦手・・・。苦手意識があるから余計苦手なのかもしれん。
そういえばリーディングに入って15分ぐらい経ったタイミングで前の席の人が
「これ終わったので先に帰ってもいいですか?」
って聞いてましたw
諦めるの早すぎまるw
その肝っ玉が羨ましいw
私は小心者だからちゃんと最後まで解いたで・・・。
しかしながら、解いている間に「あーめんどくさー」て気持ちがどうしても湧き上がってしまう。
老化なのか集中力が持たないんですよね。
もーTOEIC900点チャレンジをクリアできる気がしない。
TOEICも他の資格試験同様に過去問(問題集)10回分×3周回せばいけるのかしら。
いやー・・・自信ない・・・
さて何点でしょうかね・・・。
800もあるか微妙な気がする。
しかもTOEICって試験問題公表されんから復習できんのよな。
ひととおりの解説を読んでスッキリしたい厨なんですが。
まぁ次は来年受験ですかね。
会社のもあるけど、そっちは適当に流す。。。
また結果でたら報告しまうす。