(MO)アルトリアを売却
そういえば昨日アルトリアを捨てました...グッバイ...そしてこの世からタバコもなくなってください()
— angelica (@angelica_001) June 20, 2020
私な周りだけでもいいよ?
含み損に耐えつつ保有していた(MO)アルトリアを全株売却しました。
約20%の損切。。。
アイキャッチは私から流れた血を表現してみました(やめとけ)
確か米国株投資を始めた当初から持っていた記憶なので2-3年は持っていたでしょう。
初心者には難易度が高いというか、海外株で個別に手を出すというのが間違いだったのかもしれない・・・。
売った理由もなにもないのですが、このまま指くわえて上昇を待つより、他にお金を配分した方が良いんじゃね?って気になったからでありんす(急に現れる野風さん)
てか、そもそもタバコ嫌いやし()
同様にWBKというクソ株も持っているのですが、これは損切というレベルを超え、もはや半値ぐらいになっているので、記念に永久保有しようかと思っています。
いや、そっちから損切しろよwって感じですが、半値ぐらいになると、もはやどうでもよくなるというか、かえって愛着がわく不思議()
で、何を買うのか?
さて売ったお金80万ぐらいでしょうか?
何を買うのか・・・ですが、普通に米国ETFを買おうと思っています。
今までSPYD、HDVといった高配当系ETFを購入していたのですが、やっぱり財を成すにはキャピタルを狙わねばならないのでは!?と物件1号の売却を契機に思い立ちました。
資産が1億ぐらいあれば高配当系に移行すればよいのです。
自分がゴリゴリのマス層ということを忘れていました、ごめんなさい。
ということで、残念ながら(?)3月中旬のコロナショックの底からは全戻しぐらいのタイミングですが、VOOを買おうかと思います。
くわえてコロナを契機に、今後は情報通信セクターやろ!!という時代の流れを実際に経験したため、VGTも積み立てていこうと考え中。
「右肩上がりの成長を予想するなら、今一括投資が合理的」という考えは至極最もですが、いかんせん今回捨てたMOも一括投資して、この体たらくであったので何回かに分けて買っていく所存です。
さて、どうなるでしょうか。乞うご期待です!!
余談
ブログってキッチリ見出しつけないといけない呪いにかかっていたのですが、面倒くさくなったので止めました。
今後はダラダラ書いていこうと思います()