楽天ユーザのくせしてUIが嫌いなことから密林でばかり買い物していました。
が、この度なにを思ったか、お買い物マラソンに挑戦してみることにしました。
買ったものとか反省をまとめたいと思いますー。
お買い物マラソンとは
(回った店舗数-1)%の値引きが受けられるよってキャンペーン。
これにSPUという楽天サービスを利用することで付与される値引率が加わることで、お得に買えますよーということですね。
倍率=値引率とざっくり理解しました()
SPUをあげる
SPUは対象サービスを利用することであがります。
私は以下サービスを利用。これでSPU11倍=11%引き也。
よーし、これで10店舗回れば20%引きになるってことですね (゚д゚)ウマー
でも楽天ってキャンペーンに合わせて値上げするよね?
そういうところが嫌いなんだよ!!(誰に言ってるの
ポイントせどりで狙う商品とは
で、自家消費用だけでも良いんですけど、ポイントせどりなるものもしてみる。
ラ●マやメ●カリで売るのは面倒なので買取屋さんで取り扱いのあるものを調査。
ざっくり私調べですと、Switch/Apple/スマホが三種の神器のようです。
具体的にどれをやると良いのかはググったり、Youtubeに”お買い物マラソン”とか入れると出てきますので割愛()
お買い物マラソンしてみた
よし、準備は整った!!
ということで実際買ったものをご紹介(twitter貼るだけだけどw
5月のお買い物マラソン
— angelica (@angelica_001) May 11, 2020
アプライド AirPods
楽天ブックス ポケモン剣盾セット
爽快ドラッグ コーヒー
楽天24 洗剤
アースコンタクト コンタクトレンズ
ふるさと納税
CLIO アイシャドウパレット#お買い物マラソン
ひとことコメントしますと、
アプライド:対象ショップでポイント10倍キャンペーンしてました。
ただ3分ぐらいで売り切れてましたwww
楽天ブックス:なんか24%オフセールしてたのでポチ。
他は自家消費ですので割愛()
あ、楽天24の洗剤は未購入です。来週に15%オフクーポン配布のようなので、そのタイミングで購入しようかと。
Air Podsとポケモンで1万円ぐらい稼げるのでないかと皮算用しております。
てか1店舗で複数個買わない方がいいのかな~?その辺は調査中。
お買い物マラソン+0と5のつく日+αキャンペーンを狙う
やってみて、色々キャンペーンが重複している店で買うのが良いらしいことに気づく。
キャッシュレス5%とか、対象店舗ポイント10倍とか、そういうの。
でも真剣にやるとキリがないので、ショップの目星をつけておくと良さげ。
初回の感想と反省
実はSPUあげたつもりだったんですが、今回の買い物で対象にならないのがチラホラ!!
SPUあげ実施の翌月マラソンから参加するといいかも。
感想は10店舗回るのキツイってこと。
せどり用商品3〜4個仕入れて、残額分で楽天ブックス、日用品かって7〜8店舗あたりを狙うって感じなのかなぁ。
— angelica (@angelica_001) May 10, 2020
せどり用商品て単価そこそこするから、すぐ10万いくよね
店舗数によってポイントもらえる上限金額があって、10店舗いくまでに上限にいっちゃいますねー。
ワザがありそうな気がするけど、辿り着けていません。
日用品って金額を抑えようとすると送料かかっちゃうのねん。
送料が勿体ない気がして、送料無料ラインまで買ってしまう罠・・・。
来月も出走してみて自分にとっての最適解を探します。
期間限定ポイントどうするのか問題
そうそう、お買い物マラソンで貰えるポイントって期間限定が多いんですよ。
たぶん万単位でポイント付与されるんですけど、どう消費しようか考えました。
私の策はコレじゃあ!!
コンビニで使えるから普通に消費できる気もする()
最後のふるさと納税は、ポイントで払っちゃうとポイントはもらえないから微妙かも。
お得なのかもよく分かりませんが、タダで特産品もらえるなら良い◎
ということで来月も参加してみようと思いますー。
めっちゃエンジョイ勢ですが楽しめた♪
以下、関連記事(?)です。
▼サラリーマンにオススメの節税節約とか