※この記事はアラサー懐古厨が書いており、ネタバレを含みますのでご注意ください
GW+自粛ということでFF7Rを購入!!(自粛は関係ない
プレイしたところ内容が素晴らしかったので投資とも健康とも関係ないですが、レビューすることにしました。
同年代の方は共感してくれることと思います。
FF7Rをプレイするにあたって特に復習もせず、ニューゲームとしてプレイ。
というかオリジナルって1997年らしい、20年以上前ですか、そうですか。
どうりで何も覚えてない筈。
ラスボスがイカだったことしか覚えてない()
全然関係はないですが、当時のゲームって分厚いCDケースに4枚入りとかじゃなかったですか?
4枚入りってwGLAYのベストアルバム*かよww
*↓当時のGLAYのベストアルバム
まずは映像ですよね!!
え、あの球体のクラウドが、こんなに・・・!!と非常に感慨深いです。
だってコレ↓が
↓
↓
こうですよ!!??
20年の間に技術は進化しましたね()
思えばFF7関連の作品って結構出てて、まず我々が感動したのってKHの闘技場でクラウドが出てきた時だと思うんですよ。
コレ↓ね。
KHが2002年らしい。学校で女子がワーキャーしてました()
FFシリーズの映像の進化を思い返すと、FF7で3Dになって、FF8で等身が伸び()、FF10でリアルワールドへ!!ってイメージ。
FF10の綺麗さに感動しましたよね。話が長すぎて未クリアですけど(ぇ
そこから更にこれだけ進化するんですね、凄い。もう映画じゃん。
話をクラウドに戻すと、KHで飛躍的成長を遂げた後、次いで2005年にAC(アドベントチルドレン)が出るんですよね。
ACがゲームだったか、ただのDVDだったかは忘れましたが、クラウドのサングラスがダサかったことだけ覚えています()
更に脱線するとFF7ACにカダージュという銀髪おかっぱのイカれたキャラが出るんですが、同時期のガンダムSEEDでイザークっていう銀髪おかっぱイカれ野郎が出てましたね。当時の流行りだったんでしょうか。
あ~懐かしい。
イザークとか20年ぶりぐらいに口にしました。
懐古が過ぎたので、話をFF7Rに戻します。
そうそう映像が凄いって話。
スラム街とか作り込まれてるなぁ~作り込まれすぎてリアル方向音痴を発揮。
バトルシステムがはアクションに変わってましたね。苦手なのでEASYモード()
てかFF7ってマテリア育てるんでしたねwなにその育成ゲーww
とか思いつつ進める。
たぶん当時も話を理解していなかったのか、スラムってプレートの下にあるんだwとか色々発見がありました。
この坊さんは誰wとかww(レノがギリギリ
やたらビックスとかジェシーとかモブキャラを丁寧に描くなぁと思ってたら、ミッドガル脱出までの話だったようです。
おーい、ヴィンセント出ないやないかっ!!
FF7Rの一番の推しはティファの可愛さでしょうね・・・
こんな可愛いキャラだったかしら・・・?
FF7Rでエアリス選ぶ人いるの?と思うぐらい2人に差があると思うな~
と、ここまで書いて1,200字超えとなってしまったので一旦公開することにしました。
ちなみに5/3時点でチャプター14(未クリアかいっ)でございます。
そのうち追記します。
未だ買ってない人は是非ともGWにプレイしてみてはと思います。
チャプター14までしかやってないケド・・・w
---プレイ後の追記---
さてなんとかGW中にクリアしました。
私にはあのバイクの戦闘が難しすぎるんだが・・・EASYで2度死ぬ()
これ初見さんはいない前提でしょうねー。
セフィロスとかルーファウスとかザックスとか誰やねん感すごいw
特にザックスねw
ルーファウスのガンアクションがすこぶる格好良かったです。
顔と声にもう少しイケメン補正をください()
アバランチの活動って正直共感しがたくて、プレシデント神羅の方が言っていること正しいような・・・w
ティファを盛った分、バレットの人間性を落としたって感じw
そんなこんなで非常に楽しめました。
早くケットシーとヴィンセント使いたいなぁ~。