NISA口座だからというのが最大の理由ですが()
決算とIRへの問い合わせから今の考えを纏めておこうと思います。
玄人の皆様からみると( ´,_ゝ`)プッって感じかもしれませんが恥を恐れず書くぞい
2019年第二四半期決算
買ったのは第一四半期を見て買ったんですが、第二四半期で見事に売られ大絶賛含み損()
対前年同期比で売上+32%、営業利益▲19%となっています。
売上が伸びているのに利益が減っているわけですが、その要因は”のれん償却費(100M円)”とのこと。
のれん償却費を除くと対前年同期も一応プラスになりますね。
では、本業の状況はどうなんだ!といいますと・・・
売上の7割を占めるクリエイターサポート事業では売上高&利益で2桁成長。
UI/UX事業は売上は+46%の一方で利益はのれん償却を除いてもマイナス。
おーい!!マイナス成長やないかーい!!
ということでIRに聞いてみました
IR曰く、
- UI/UX事業は顧客の検収時期によって波があるよ
- 将来を見据えて戦略的に利益率の低い仕事をとることもあるよ
- 上記は今までと変わってないで★
なのでダイジョーブ★と言っているように聞こえました(空耳
本当は上記の傾向を事前に調べて知っていたら、決算前の高いところで一旦利確するとかできたのでしょうが、そこまでの力はありませんでした。。。反省。
まとめ
ということで含み損に慣れすぎたこともありますが
- メイン事業は2桁成長と目覚ましい成長である
- サブ事業もマイナスだけど、やらかしたということではなさそう
- そもそも現物で枚数少ないから被弾してもまぁ・・・(え!?
ということでアホールドしています。
本当は切った方が資金効率はいいんだろうなぁ・・・